
神護丸 |
|||
藩名 | 姫路藩 | ||
藩主 | 酒井忠宝 | ||
船種 | スクーナー船 | ||
機関 | 帆走 | ||
備砲 | 0門 | ||
材質 | 木製 | ||
馬力 | 0馬力 | ||
写真 | 絵図 |
■ 詳細
元々は姫路藩内の漁師が漂流中にアメリカ船に救助され、その4人が帰国した際に洋式船を建造させた。
速鳥丸、金花丸と続き、文久3年(1863年)6月に「神護丸」は建造された。長さ18間(32.7m)・幅4間(7.3m)・1200石積み、帆装形式はスクーナーであった。
口コミ情報 ~この史跡についてあなたが知っている情報をどんどんコメントして下さい~
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。