
丙寅丸 |
|||
藩名 | 長州藩 | ||
藩主 | 毛利慶親 | ||
船種 | バーク船 | ||
機関 | 蒸気内車 | ||
備砲 | 6門 | ||
材質 | 鉄製 | ||
馬力 | 30馬力 | ||
写真 | 絵図 |
■ 詳細
英国製、原名オテントサマ号・長20間半・幅2間半・94トン。1866年5月に「高杉晋作」が独断で英国商人グラバーから3万9千価で購人した。第二次長州征伐に備えての独断専行かと思われる。以後、高杉の乗艦として四境戦争(長州征伐)で活躍した。
小倉方面の開戦時には、他の3隻を率いて先制攻撃を行い門司、田野浦を占領するなど、四境戦争の事実上の勝利に大きく貢献している。戊辰戦争の後はオテント丸の名で、定期貨客船として博多~大阪間の航路に就役した。
口コミ情報 ~この史跡についてあなたが知っている情報をどんどんコメントして下さい~
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。