
神風丸 |
|||
藩名 | 津藩 | ||
藩主 | 藤堂高獣 | ||
船種 | スクーナー船 | ||
機関 | 帆走 | ||
備砲 | 0門 | ||
材質 | 木製 | ||
馬力 | 0馬力 | ||
写真 | 絵図 |
■ 詳細
長18間・幅5間の国産された船である。
神風丸は万延元年(1860年)4月に初航海している。3本のマストが確認できる。勝海舟が記した記録によると「津藩 スクネル型 長十八間 幅五間 深三間四尺」と書かれている。
国産船の神風丸は乗組員の質にも問題があり、期待される十分な性能を見せることも無く活躍することはなかったようである。スクーナー型で、明治元年(1868年)には、岩田橋河口の贄崎に係留されたままになっていたという。
口コミ情報 ~この史跡についてあなたが知っている情報をどんどんコメントして下さい~
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。