
延年丸 |
|||
藩名 | 佐賀藩 | ||
藩主 | 鍋島閑奏 | ||
船種 | バーク船 | ||
機関 | 蒸気内車 | ||
備砲 | 9門 | ||
材質 | 木骨木皮 | ||
馬力 | 140馬力 | ||
写真 | 絵図 |
■ 詳細
延年丸は佐賀藩所属の軍艦である。3檣スクーナー形の木造蒸気砲艦で、箱館湾海戦にも参加した。
前身は1868年に香港で建造された砲艦で原名「カレドニア(Caledonia)」で、明治元年9月(1868年10月)に佐賀藩が購入し「延年丸」と改名した。
一説には「電流丸」の同型艦とも称するが、国籍も諸元も異なるので詳細は不明である。同年に新政府軍に徴発され、翌年の榎本艦隊追撃に参加し、明治2年5月11日(1869年6月20日)に青森港から箱館に到着し、箱館湾海戦にも参加した。明治4年9月(1871年10月)に新政府への献納の申し出があったが大砲のみが献納され、船体は同年12月(1872年1月)に売却され、郵便蒸気船会社(後の郵便汽船三菱会社)の所属となった。
口コミ情報 ~この史跡についてあなたが知っている情報をどんどんコメントして下さい~
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。