川原塚茂太郎 宛(坂本家の養子縁組依頼)

川原塚茂太郎 宛(坂本家の養子縁組依頼)

原文
家兄より大坂までおこし候文ニ付、さし出申候存意、〇彼養子のつがふは積年の志願にて、先年も度々申出候得が心配に相掛候事なれば終に立服致候ほどの事にて候は、雅兄にもよく御存の所にて候。 又兼て雅兄方御論に土佐一国にて学問致し候得ば、一国だけの論にいで横行すれば、又夫だけの目を開き、自ら天よりうけ得たる知を開かずばならぬとは、今に耳に残居申候。一昨年頃に今日有事は相分り申候故に、存意書を認候て家兄にも出し、親類共にも相談致しくれ候。其文にも勢によりては海外に渡り候事も、これ可有故猶さら生命も定兼候と。又龍馬年四十に相成り候まで修行仕度、其時には兄上ハ御年六十にも及候ものなれば、家政も御らん被成候には今の内より可然人、御見立被下度との文も有之候。其文猶御らん被下度候。今時の武稽修行と申ハ、元亀天正ころの武稽人の如く時々、戦争の場に出合実の稽古致申候よふ相成申候。当時於江戸も弥攘夷と申に相成、勝麟太郎殿其事に與元より幕よりも重く被命候事にて候。猶龍馬事も要々有之候て江戸よりの書状八月廿八日ニ参り同九日ニ大坂を発足致事ニ相成候。右の件に候得バ元より天下の事に引くらべ候得バ、一家の事かへり見るにいとまなし。又すこしも家兄の家の後絶候事は、念を出すべき事ハ無之候。龍馬が内に帰らねば養子等できず、家兄にまで大きに心配相かけ候と存候バ、又々出奔か死か可仕より外なし。何卒以前の御心に変り無之候時ハ、養子のつごふ御つけ被成下度候。早早恐惶謹言八月十九日 龍馬茂太郎様足下此状のをもむきにてうしおへよしもとなどにも御申被下度、川田金平などには猶〃御儀論被下度候。
現代文
兄さんが大阪まで寄こして下さった手紙のことを書きますね。私は坂本家の養子縁組のことは積年の念願で、昨年も度々申し上げました通りですが、兄さんが心配のあまりついに立腹していることは義兄もご存じのとおりです。兼ねてより義兄(川原塚茂太郎)は言いました。土佐一国での学問では、所詮土佐一国の論からは出られず、世界に目を向けて行き来して、さらに大きく目を見開いて、天より与えられて得た知識を広げなければならない、と。そのお言葉はいまだに私の耳に残っています。昨年頃から今日のような問題があることは手紙に書いて兄さんにも出しているので、親類共々相談して下さい。私は、場合によっては勢いで海外に渡ることになるかもしれないので、なおさら命の保証はない。また、私は40歳になるまでは国へ帰るつもりはなく、その時には兄さんはすでに60歳にもなるので、跡継ぎがいないのはまずいので今のうちに、しかるべき人を跡継ぎに立てて下さい。この手紙をなおご覧下さいませ。今時の武芸修行とは、元亀天正の頃の武芸人のごとく時々、戦争の場にも出る本物の訓練になることもある。当時江戸においてもいよいよ攘夷となりまして、勝海舟殿もこのことは元より幕府から重く命ぜられました。なお、私も重要な用事があり、江戸からこの手紙が8月28日に届き、同29日には大阪を立つことになりました。右の件においては、元より天下の事に比べれば、一家のことを省みる暇もない。また、兄さんの跡継ぎのことは、念を押して事を運んでくさい。私が家に帰らねば養子等は出来ず、兄さんに大きな心配をかけているようなことがわかれば、私はまた出奔をする他ない。(また、というのは以前の脱藩もこの龍馬を養子にしようかという考えに嫌気がさして脱藩したという一面もあるようです)なにとぞ以前のお考えにかわりないのであれば、養子の事を宜しくお願い致します。(川原塚茂太郎の世話によって姪春猪に跡取りの養子をとること)早々に。8月19日龍馬茂太郎様この手紙の趣旨を潮江吉本(親類)などにもご相談下さいませ。川田金平などにはなおもご相談下さい。※川田金平土佐新町に住む藩士で乱暴者で有名だったらしい※川原塚茂太郎兄・坂本権平の妻・千野の弟

坂本龍馬の手紙139通(現代翻訳文)一覧

坂本八平(父)宛(最古の手紙)
相良屋源之助 宛
坂本乙女 宛
住谷寅之助・大胡聿蔵 宛
清井権二郎 宛
平井かほ 宛(龍馬初恋の人への手紙)
田中良助 宛(借金借用の手紙)
坂本乙女 宛(脱藩後初の手紙)
坂本乙女 宛(エヘンの手紙その一)
内蔵太の母 宛
坂本乙女 宛(日本の洗濯)
村田巳三郎宛
坂本乙女 宛(姉乙女に千葉佐那を紹介)
川原塚茂太郎 宛(坂本家の養子縁組依頼)
坂本乙女・春猪 宛(天誅組の蜂起失敗をあわれむ)
坂本乙女 宛
勝海舟 宛(黒龍丸のこと)
渋谷彦介 宛
池内蔵太宛
坂本乙女 宛
坂本権平・乙女・おやべ(春猪) 宛(桂小五郎なるものあり)
乙女・おやべ(春猪) 宛
池内蔵太家族 宛
坂本乙女 宛
坂本乙女 宛
池内蔵太 宛
印藤聿 宛
印藤聿 宛
岩下佐次右衛門・吉井友実 宛
印藤聿 宛
池内蔵太家族 宛
印藤聿 宛
木戸孝允 宛
木戸孝允 宛
高松太郎 宛
幕府要人 宛
佐井虎次郎 宛
お龍 宛
品川省吾 宛
坂本乙女 宛
桂小五郎 宛
桂小五郎 宛
三吉慎蔵 宛
森玄道・伊藤助太夫 宛
森玄道・伊藤助太夫 宛
三吉慎蔵 宛
渡辺昇 宛
吉井友実 宛
坂本春猪 宛
溝渕広之丞 宛
溝渕広之丞 宛
寺田屋お登勢 宛
坂本権平・一同 宛
坂本権平 宛
坂本乙女 宛
桂小五郎 宛
伊藤助太夫 宛
桂小五郎 宛
久保松太郎 宛
伊藤助太夫 宛
春猪(姪) 宛
坂本乙女(姉) 宛
お登勢 宛
お登勢 宛
桂小五郎 宛
河田佐久馬 宛
三吉慎蔵 宛
伊藤助太夫 宛
三吉慎蔵 宛
伊藤助太夫 宛
印藤聿 宛
三吉慎蔵 宛
坂本春猪(姪) 宛
三吉慎蔵 宛
伊藤助大夫 宛
坂本乙女(姉) 宛
坂本乙女(姉) 宛
お登勢 宛
菅野覚兵衛・高松太郎 宛
三吉慎蔵 宛
伊藤助太夫 宛
伊藤助太夫 宛
三吉慎蔵 宛
長岡謙吉 宛
寺田屋伊助 宛
三吉慎蔵 宛
伊藤助太夫 宛
高柳楠之助 宛
高柳楠之助 宛
お龍(妻) 宛
伊藤助太夫 宛
伊藤助太夫 宛
伊藤助太夫 宛
小谷耕蔵・渡辺剛八 宛
伊藤助太夫 宛
桂小五郎 宛
乙女・おやべ(姉 姪) 宛
坂本権平(兄) 宛
望月清平 宛
高松太郎(甥) 宛
お登勢 宛
長岡謙吉 宛
坂本権平(兄) 宛
三吉慎蔵 宛
陸奥宗光 宛
岡内俊太郎 宛
岡内俊太郎 宛
岡内俊太郎 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
安岡金馬 宛
佐佐木高行 宛
佐佐木高行 宛
長崎奉行 宛
陸奥宗光 宛
佐佐木高行 宛
桂小五郎 宛
渡辺弥久馬 宛
本山只一郎 宛
坂本権平(兄) 宛
後藤象二郎 宛
後藤象二郎 宛
後藤象二郎 宛
望月清平 宛
陸奥宗光 宛
岡本健三郎 宛
陸奥宗光 宛
林謙三 宛
順助(高松太郎変名) 宛
林謙三 宛
陸奥宗光 宛
坂本清次郎(坂本家養子) 宛

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る