魚津城:椎名康胤が上杉謙信に離反して落城した松倉城の支城 魚津城【お城特集 日本の歴史】

魚津城:椎名康胤が上杉謙信に離反して落城した松倉城の支城 魚津城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
魚津城

【城の説明】
魚津城は富山県魚津市にあった平城で戦国時代には椎名康胤の治めていた城である。
椎名氏は上杉氏に従っており魚津城は松倉城という山城の支城であった。

ところが「椎名康胤」は甲斐・信濃を征服した武田信玄に寝がえった。これにより上杉軍から猛攻撃を受けて松倉城・魚津城は落城し上杉謙信の重臣、河田長親が城代をつとめた。

魚津城:椎名康胤が上杉謙信に離反して落城した松倉城の支城 魚津城【お城特集 日本の歴史】

上杉謙信が死去し、景勝があとを継ぐと織田家で北陸地方攻略を任されている柴田勝家、佐々成政は富山城を落とし、魚津城をも包囲した。そのような最中、中央では織田信長が家臣である明智光秀に討たれてしまう。

世に言う、本能寺の変である。

柴田勝家は急遽北陸から中央へ駆けもどり主君の仇を討とうとしたが羽柴秀吉に先んじられてしまう。上杉軍はすぐさま魚津城周辺の領地を取り戻している。

その後、天正11年(1583年)に態勢を整えた佐々成政により魚津城は再び包囲され、城将「須田満親」降伏開城し越中一国は佐々成政が治めることとなる。

魚津城:椎名康胤が上杉謙信に離反して落城した松倉城の支城 魚津城【お城特集 日本の歴史】

一方世の中は主君の仇を討った「羽柴秀吉」の天下になりつつあり、秀吉は越中の佐々成政討伐軍を起こし成政はあっけなく降伏。以降、前田利家が加賀・能登・越中を治める大大名となり明治維新が起こるまで前田家がこの地を治めた。

城自体は一国一城令により破却された。

【魚津城・場所・アクセス】
〒937-0866 富山県魚津市本町1丁目10-39






【魚津城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る