伊勢岩手藩/稲葉家4万5千700石:稲葉道通 関ヶ原の戦いの功により田丸藩へ加増転封となり廃藩【幕末維新写真館】

伊勢岩手藩/場所・アクセス・地図 稲葉家4万5千700石:稲葉道通 関ヶ原の戦いの功により田丸藩へ加増転封となり廃藩【幕末維新写真館】

【藩名】
伊勢岩手藩

【説明】
「豊臣秀吉」の家臣で、斎藤道三や織田信長に仕えた西美濃三人衆の一人「稲葉良通(稲葉一鉄)」の孫で、一族の「牧村政倫」の養子となった「牧村利貞」は、小田原征伐後に2万石の所領を与えられて岩出に入封した。その後、利貞は文禄2年(1593年)に朝鮮の役の最中にて陣没した。

利貞の息子「牧村牛之助」は幼少のために弟の「稲葉道通」が後を継いだ。道通は豊臣政権時代から「九鬼嘉隆」とは犬猿の仲であり、「関ヶ原の戦い」では東軍に与して西軍に属した嘉隆と戦いこれに勝利した。この功績により、2万石余を加増されて4万5700石の大名となる。加増と同時に道通は伊勢田丸藩に移ったため伊勢岩手藩は廃藩となった。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る