宮崎城:戦国時代は伊東氏の城で関ヶ原の戦い後は高橋元種の居城となった宮崎城【お城特集 日本の歴史】

宮崎城/アクセス・場所・地図 戦国時代は伊東氏の城で関ヶ原の戦い後は高橋元種の居城となった宮崎城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
宮崎城

【宮崎城の説明】
宮崎城は現在の宮崎県宮崎市池内町にあった山城である。
築城時期は定かではないが、建武2年(1335年)に南朝方だった「図師六郎入道隋円・慈円」父子により築かれたと言われており、別名を「池内城」という。

宮崎城/アクセス・場所・地図 戦国時代は伊東氏の城で関ヶ原の戦い後は高橋元種の居城となった宮崎城【お城特集 日本の歴史】

建武年間に北朝方の「土持宣栄」により攻められて城は落城した。その後、土持氏の城だったが、文安4年(1446年)に「伊東祐堯」が攻略して、家臣の「落合彦左衛門」を城主とした。

宮崎城/アクセス・場所・地図 戦国時代は伊東氏の城で関ヶ原の戦い後は高橋元種の居城となった宮崎城【お城特集 日本の歴史】

天文5年(1536年)には伊東氏当主「伊東義祐(三位入道)」の本城「佐土原城」が焼失してしまったため、本城を宮崎に移した。そして、飫肥城攻撃の拠点とした。天正5年(1577年)、薩摩の島津義久・義弘兄弟が北上を開始、これに伴い伊東氏は徐々に没落していく。

宮崎城/アクセス・場所・地図 戦国時代は伊東氏の城で関ヶ原の戦い後は高橋元種の居城となった宮崎城【お城特集 日本の歴史】

この過程で「宮崎城」も島津氏の居城となり「上井覚兼」が城主を務めた。天正15年(1587年)、豊臣秀吉の九州征伐が勃発し、島津氏は薩摩・大隅と日向の一部の所領を安堵され、宮崎城は延岡城主「高橋元種」の属城となり「権藤種盛」が城代となった。

宮崎城/アクセス・場所・地図 戦国時代は伊東氏の城で関ヶ原の戦い後は高橋元種の居城となった宮崎城【お城特集 日本の歴史】

慶長5年(1600年)、関ヶ原の戦いで高橋氏は当初「石田三成」に与した為、徳川家康に与した伊東氏の家老「稲津掃部助」によって攻められ落城した。しかし、高橋元種は関ヶ原の戦い直前に家康側に寝返っていたため宮崎城は元種に返還された。その後、高橋元種の属城だった宮崎城は一国一城令により廃城となった。現在、城の遺構はあまり残されていない。






【宮崎城・場所・アクセス】
〒880-0041 宮崎県宮崎市池内町

【宮崎城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る