臼杵藩/稲葉家5万石:稲葉久通 豊後国中もっとも遅い上洛だったがいち早く版籍奉還を行った臼杵藩【幕末維新写真館】

臼杵藩/場所・アクセス・地図 稲葉家5万石:稲葉久通 豊後国中もっとも遅い上洛だったがいち早く版籍奉還を行った臼杵藩【幕末維新写真館】

【藩名】
臼杵藩

【説明】
臼杵には豊臣秀吉の家臣「太田一吉」が6万5000石で入封していた。慶長5年(1600年)の「関ヶ原の戦い」で石田三成との関係上西軍に与したために、改易された。その後、「稲葉貞通」が「関ヶ原の戦い」で西軍から東軍に寝返り関ヶ原の本戦にて武功を挙げたことで、美濃国郡上八幡4万石から臼杵5万石に加増移封された。貞通は「斎藤道三」や「織田信長」に仕えた西美濃三人衆の一人「稲葉良通(一鉄)」の子である。

臼杵藩/場所・アクセス・地図 稲葉家5万石:稲葉久通 豊後国中もっとも遅い上洛だったがいち早く版籍奉還を行った臼杵藩【幕末維新写真館】

弘化元年(1844年)、臼杵藩では農民による狩猟を中心とした鉄砲組を編成し、農兵隊「川登鉄炮卒」が組織された。幕末の動乱期では、土佐藩の「山内容堂」と縁戚にあったことから佐幕派の立場を貫き、隣藩の岡藩から尊皇攘夷運動の誘いをもちかけられたときも拒絶した。

臼杵藩/場所・アクセス・地図 稲葉家5万石:稲葉久通 豊後国中もっとも遅い上洛だったがいち早く版籍奉還を行った臼杵藩【幕末維新写真館】

慶応3年(1867年)10月、新政府が樹立され朝廷から上洛を命じられたがなかなか応じようとはせず、翌年の3月20日になってようやく上洛している。豊後の諸藩の中では最も遅い上洛であった。

臼杵藩/場所・アクセス・地図 稲葉家5万石:稲葉久通 豊後国中もっとも遅い上洛だったがいち早く版籍奉還を行った臼杵藩【幕末維新写真館】

幕末では中立的立場をとった臼杵藩だが、明治2年(1869年)6月、豊後諸藩の中で最も早く「版籍奉還」を行い、最後の藩主「稲葉久通」は臼杵藩知事に任命された。明治4年(1871年)の「廃藩置県」により臼杵県となり、その後、大分県に編入された。

臼杵藩/場所・アクセス・地図 稲葉家5万石:稲葉久通 豊後国中もっとも遅い上洛だったがいち早く版籍奉還を行った臼杵藩【幕末維新写真館】

【場所・アクセス・地図】
〒875-0041 大分県臼杵市臼杵丹生島










関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る