
【史跡名】
弁天台場跡
【説明】
弁天台場は箱館港の防衛拠点として1863年(文久3年)に完成した砲台である。
洋式城郭五稜郭を手掛けた「武田斐三郎」の設計により、徳川幕府が約8年の歳月をかけて建造した。
箱館戦争時、旧幕府軍の重要拠点だったが、新政府軍の攻撃で五稜郭降伏前に降伏。
台場は1896年(明治29)に解体され、今はその痕跡も残っていない。
【弁天台場跡・アクセス・場所・地図】
北海道函館市弁天町20
【弁天台場跡地図】
口コミ情報 ~この史跡についてあなたが知っている情報をどんどんコメントして下さい~
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。