岩国城:錦帯橋で有名な岩国藩 藩祖吉川広家が居城 日本100名城の一つ 岩国城【日本の歴史 お城特集】

岩国城:錦帯橋で有名な岩国藩 藩祖吉川広家が居城 日本100名城の一つ 岩国城【日本の歴史 お城特集】

【城名】
岩国城

【城の説明】
岩国城は山口県岩国市横山にあった山城である。

慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いに敗れた「毛利輝元」は大幅に領地を減らされた。それに伴い家臣達も大幅に禄高を減らされ「吉川広家」は岩国の地に3万石として入城した。

江戸時代初期は岩国領の居城となり、山城である横山城は本丸を中心として二ノ丸、北ノ丸、曲輪が配置され、麓には「御土居」が築かれた。

岩国城:錦帯橋で有名な岩国藩 藩祖吉川広家が居城 日本100名城の一つ 岩国城【日本の歴史 お城特集】

本丸には4重6階の天守が存在したが、廃城後は天守は破却されて土居が陣屋として存続した。城下と城を隔てる錦川には錦帯橋が架けられ、特徴的な景観を作り出している。城下町はこの錦帯橋の道筋を基準に整備された。

岩国城:錦帯橋で有名な岩国藩 藩祖吉川広家が居城 日本100名城の一つ 岩国城【日本の歴史 お城特集】

幕末まで岩国藩はあくまで毛利家の支藩として扱われ諸侯に列することは出来なかった。なお、戊辰戦争では多くの藩士や諸隊が各地の戦線で戦に加わった。現在、御土居跡は吉香公園として整備され、横山山頂には再建天守がある。






【岩国城・場所・アクセス】
〒741-0081 山口県岩国市横山3丁目城山

【岩国城地図】



関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る