平戸藩/松浦家6万1700石:松浦詮 鳥羽・伏見の戦い直後に新政府軍に加わった平戸藩【幕末維新写真館】

平戸藩/場所・アクセス・地図 松浦家6万1700石:松浦詮 鳥羽・伏見の戦い直後に新政府軍に加わった平戸藩【幕末維新写真館】

【藩名】
平戸藩

【説明】
慶長5年(1600年)、「関ヶ原の戦い」で「徳川家康」率いる東軍に与した「松浦鎮信」は6万3千石の所領を安堵され平戸藩が確立した。江戸期を通じて平戸の地を統治し続け、12代「松浦詮」の時代に幕末を迎える。

平戸藩/場所・アクセス・地図 松浦家6万1700石:松浦詮 鳥羽・伏見の戦い直後に新政府軍に加わった平戸藩【幕末維新写真館】

第二次長州征伐で事実上幕府が敗北すると、藩論は倒幕に傾斜し、慶応4年(1868年)の「鳥羽・伏見の戦い」直後、新政府軍への参戦を明確にした。

平戸藩/場所・アクセス・地図 松浦家6万1700石:松浦詮 鳥羽・伏見の戦い直後に新政府軍に加わった平戸藩【幕末維新写真館】

慶応4年(1868年)1月8日には新政府軍に加わるため上洛している。同時に軍制改革により洋式の銃部隊を編成し、奥州(奥羽戦争)へと転戦した。明治4年(1871年)、廃藩置県により藩領は平戸県となったのち、長崎県に編入された。

平戸藩/場所・アクセス・地図 松浦家6万1700石:松浦詮 鳥羽・伏見の戦い直後に新政府軍に加わった平戸藩【幕末維新写真館】

【場所・アクセス・地図】
〒859-5121 長崎県平戸市岩の上町1473










関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る