亀山城(亀岡城):明智光秀が丹波経営のための拠点とした亀山城【お城特集 日本の歴史】

亀山城(亀岡城)/アクセス・場所・地図 明智光秀が丹波経営のための拠点とした亀山城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
亀山城(亀岡城)

【亀山城(亀岡城)の説明】
亀山城は京都府亀岡市荒塚町周辺にあった平山城である。別名「亀岡城」とも呼ばれている。
織田信長の命を受けて丹波攻略を行っていた「明智光秀」が、亀岡盆地の中心であった亀山に天正6年(1578年)から築城を開始した。

亀山城(亀岡城)/アクセス・場所・地図 明智光秀が丹波経営のための拠点とした亀山城【お城特集 日本の歴史】

明智光秀は近江坂本にも領地を拝領しており、亀山城は丹波経営の拠点として利用された。天正10年(1582年)、光秀は「本能寺の変」を起こし、主君信長を討ったが「羽柴秀吉」に敗れて敗走中に討死。

亀山城(亀岡城)/アクセス・場所・地図 明智光秀が丹波経営のための拠点とした亀山城【お城特集 日本の歴史】

その後は天下を統一した秀吉の重要拠点として養子の「羽柴秀勝(信長の子)」、同じく「豊臣秀勝(秀吉の甥)」「豊臣秀俊(小早川秀秋)」や豊臣政権で五奉行の一人となった前田玄以などがこの地を治めた。

亀山城(亀岡城)/アクセス・場所・地図 明智光秀が丹波経営のための拠点とした亀山城【お城特集 日本の歴史】

秀吉の死後に天下を手中にした「徳川家康」は、慶長14年(1609年)に譜代大名である「岡部長盛」を入封させ、丹波亀山藩を立藩させた。さらに「天下普請」により幕府が西国大名に命じ近世城郭として亀山城を大修築した。藤堂高虎が縄張りを行い、慶長15年(1610年)完成し、本丸には5重の層塔型天守が建てられた。

亀山城(亀岡城)/アクセス・場所・地図 明智光秀が丹波経営のための拠点とした亀山城【お城特集 日本の歴史】

寛延元年(1748年)以降は、形原松平氏が入封し、そのまま幕末を迎え明治2年(1869年)に亀岡藩へ改名される。同年(1871年)に亀岡県が置県され、丹波亀山城は廃藩・廃城となった。

亀山城(亀岡城)/アクセス・場所・地図 明智光秀が丹波経営のための拠点とした亀山城【お城特集 日本の歴史】

現在の城跡は一時、民間にわたっていたため城の遺構はあまり残されておらず石垣や堀などが残るのみである。

亀山城(亀岡城)/アクセス・場所・地図 明智光秀が丹波経営のための拠点とした亀山城【お城特集 日本の歴史】






【亀山城(亀岡城)・場所・アクセス】
〒621-0815 京都府亀岡市古世町北古世81

【亀山城(亀岡城)地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る