日本の歴史ガイドでは日本の城・史跡・銅像(アクセス・地図・場所)をご紹介。戦国時代、江戸時代、幕末(新撰組・海援隊・坂本龍馬の手紙現代文)
日本の歴史ガイド~日本のお城 城跡 史跡 幕末~
menu
ホーム
日本語
日本語
English
お城(エリア別)
北海道・東北
関東・甲信
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州・沖縄
名城特集
国宝天守
現存天守
日本100名城
天空の城
日本三大山城
東京のお城・城跡・史跡
史跡・銅像
日本のお城・城跡一覧
戦国
信長公記(現代文)
幕末・維新
新撰組隊士全456名情報
坂本龍馬の手紙139通(現代翻訳文)
幕末軍艦全140艦
全藩
北海道・東北地方
関東地方
北陸・信越地方
東海地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
ブログ
【執筆者大募集 !】歴史ブログライター募集
松本城:貴重な国宝天守 徳川家重臣だった石川数正築城の日本四大国宝 松本城
五稜郭:榎本武揚や旧幕府軍最後の抵抗 日本初の西洋城郭
越前大野城:信長の家臣金森長近により築城された天空の城
竹田城:赤松広秀が城主であった天空の城 竹田城
rss
twitter
facebook
タグ:潤井戸陣屋
全藩
,
関東地方
2万4千石
,
アクセス
,
下総
,
写真
,
古河藩
,
地図
,
場所
,
幕末
,
廃藩
,
永井家
,
永井尚政
,
潤井戸藩
,
潤井戸陣屋
,
維新
,
転封
コメントを書く
潤井戸藩(潤井戸陣屋)/永井家2万4千石:永井尚政 下総古河藩へ転封のため廃藩【幕末維新写真館】
【藩名】 潤井戸藩(潤井戸陣屋) 【説明】 元和5年(1619年)、武蔵国や近江国内に5000石を領していた「永井尚政」は、上総国市原郡潤井戸において1万石を加増され、1万5000石を領する大名に列したことから…
詳細を見る
ツイート
トップページに戻る
検索:
本日の人気記事ランキング
石川数正はなぜ徳川家康から豊臣秀吉へ寝返ったのか?...
朽木谷城(朽木陣屋):浅倉攻めにて浅井長政の裏切り...
吉村貫一郎【新撰組隊士 助勤 幕末】
忍城を籠城死守した成田長親(のぼうの城 主人公)の...
赤尾木城(種子島城):種子島氏が代々治めた鉄砲伝来...
忍城:石田三成水攻め破れたり 成田氏が守る難攻不落...
龍岡城(五稜郭):日本に二つある星形西洋式城郭の一...
松山城:加藤嘉明により築城 国指定重要文化財の連立...
刈谷城:家康の生母於大の方の実家で水野信元・忠重・...
大鵬丸【福岡藩 輸送船 幕末軍艦】
総合人気記事 トップ10
鶴丸城:関ヶ原の戦いに敗れた島津義久・義弘の薩摩藩...
吉村貫一郎【新撰組隊士 助勤 幕末】
館山城:千葉県最南端の里見義頼によって築城された館...
仏殿城(川之江城):長宗我部元親に攻略された四国の...
吉良上野介義央(きらこうずけのすけよしなか)のお城...
明智城:斎藤義龍の攻撃により落城した明智光秀の故郷...
後藤象二郎 宛 坂本龍馬の手紙 原書と現代文翻訳
柳生城:松永久秀や筒井順慶が支配する大和国で戦国を...
忍城を籠城死守した成田長親(のぼうの城 主人公)の...
尼崎城:戸田氏鉄により築城された江戸時代の近代城郭...
おすすめ記事
越前大野城:信長の家臣金森長近により築城された天空の城 越前大野城【お城特集 日本の歴史】
五稜郭:榎本武揚や旧幕府軍最後の抵抗 日本初の西洋城郭五稜郭【お城特集 日本の歴史】
竹田城:圧倒的な石垣に囲まれた典型的な山城 赤松広秀が大改修した天空の城 竹田城【お城特集 日本の歴史】
姫路城:白壁が美しい白鷺城 ユネスコ世界遺産 現存天守国宝 姫路城【お城特集 日本の歴史】
松本城(深志城):国宝天守 徳川家重臣だった石川数正築城の日本四大国宝 松本城【お城特集 日本の歴史】
ページ上部へ戻る
Copyright ©
日本の歴史ガイド~日本のお城 城跡 史跡 幕末~
All rights reserved.