鹿沼藩/内田家1万5千石:内田正親 下総国小見川藩へ移封のため廃藩【幕末維新写真館】

鹿沼藩/場所・アクセス・地図 内田家1万5千石:内田正親 下総国小見川藩へ移封のため廃藩【幕末維新写真館】

【藩名】
鹿沼藩

【説明】
正保4年(1647年)、小姓組番頭であった「朽木稙綱」は、鹿沼において5千石を加増され、2万5000石の大名として鹿沼藩を立藩した。しかし慶安2年(1649年)に稙綱は常陸国土浦藩に移され、代わって相模国・下総国・常陸国などで1万石を領していた「内田正信」が5000石加増の上、1万5千石で入封した。正信は慶安4年(1651年)の「徳川家光」の死去に伴って殉死したが、後を「内田正衆」が継いだ。

正衆が元禄12年(1699年)2月4日に死去した後は「内田正偏」が継いだが、正偏は享保9年(1724年)10月29日、狂気により妻女を傷つけた罪を咎められて蟄居処分となった。家督は嫡子「内田正親」が継ぎ、1万石に減封の上で下総国小見川藩に移され鹿沼藩は廃藩となった。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る