大高城:桶狭間の戦いの前哨戦で松平元康の兵糧入れで有名な大高城【お城特集 日本の歴史】

大高城/アクセス・場所・地図 桶狭間の戦いの前哨戦で松平元康の兵糧入れで有名な大高城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
大高城

【大高城の説明】
大高城は名古屋市緑区大高町にあった平山城である。
桶狭間の前哨戦にて松平元康(徳川家康)が行った「大高城兵糧入れ」で有名な城である。

大高城/アクセス・場所・地図 桶狭間の戦いの前哨戦で松平元康の兵糧入れで有名な大高城【お城特集 日本の歴史】

築城時期や城主などは不明だが南北朝時代に尾張国守護の「土岐頼康」の配下にあって、「池田頼忠」が城主であったようだ。その後、永正年間になると「花井備中守」や「水野為善」の名前が城主として記されている。

大高城/アクセス・場所・地図 桶狭間の戦いの前哨戦で松平元康の兵糧入れで有名な大高城【お城特集 日本の歴史】

天文17年(1548年)、今川義元の命で「野々山政兼」がこの城を攻めたが、小田信秀の反撃にあい落とすことができず政兼は戦死する。信秀が病に倒れると跡を継いだ信長を見限り、鳴海城の「山口教継」の調略で大高城、沓掛城は今川義元の手に渡ってしまう。

大高城/アクセス・場所・地図 桶狭間の戦いの前哨戦で松平元康の兵糧入れで有名な大高城【お城特集 日本の歴史】

この脅威に対して信長は「鷲津砦」「丸根砦」を築き攻撃に備えた。一方義元は永禄2年(1559年)、朝比奈輝勝を城主として送り込んでいる。永禄3年(1560年)、信長が築いた砦の猛威をくぐり「鵜殿長照」が入城しそのまま守備に就いた。その後、兵糧の不足から義元は松平元康に大高城への兵糧入れを命じ、元康は見事にその使命を果たしそのまま城の守備に就く。

大高城/アクセス・場所・地図 桶狭間の戦いの前哨戦で松平元康の兵糧入れで有名な大高城【お城特集 日本の歴史】

かくして「桶狭間の戦い」は勃発し織田信長の奇襲攻撃により義元は首を討たれてしまう。元康(家康)は間もなく自領である岡崎城へと入り、そのまま独立大名となった。この後、大高城は廃城となるが、江戸時代に入り尾張藩の家老の志水家が、元和2年(1616年)に館を設けて大高城跡に代々住むようになった。

大高城/アクセス・場所・地図 桶狭間の戦いの前哨戦で松平元康の兵糧入れで有名な大高城【お城特集 日本の歴史】

現在の城跡は「大高城址公園」として整備されており、現存する主な遺構は、本丸・二ノ丸曲輪跡、土橋と空堀などがある。かつては二重の堀に囲まれていたという。

大高城/アクセス・場所・地図 桶狭間の戦いの前哨戦で松平元康の兵糧入れで有名な大高城【お城特集 日本の歴史】






【大高城・場所・アクセス】
〒459-8001 愛知県名古屋市緑区大高町城山(大高城址公園)

【大高城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る