田中城:徳川家康が関東へ移封後は駿府城主中村一忠の管轄となった 田中城【お城特集 日本の歴史】

田中城/アクセス・場所・地図 徳川家康が関東へ移封後は駿府城主中村一忠の管轄となった 田中城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
田中城

【田中城の説明】
田中城は静岡県藤枝市西益津にあった平城である。
築城時期は天文6年(1537年)、今川氏により築かれた。永禄13年(1570年)武田勝頼が駿河国へ侵攻し田中城は開城した。以降、三河・遠江の徳川家への備えの城として重要とされた。

田中城/アクセス・場所・地図 徳川家康が関東へ移封後は駿府城主中村一忠の管轄となった 田中城【お城特集 日本の歴史】

天正10年(1582年)、織田家の甲州征伐により武田家は滅亡し、田中城はこの時徳川勢に攻められ開城した。同年、織田信長が本能寺の変で家臣の明智光秀に討たれると徳川勢は甲斐、信濃にまで侵攻し駿河、遠江、三河を含めた5ヶ国の太守にまでなった。

織田信長の天下を「豊臣秀吉」が継ぐと天正18年(1590年)関東の北条征伐の軍を発した。この戦により北条氏は滅亡し、その遺領は「徳川家康」に与えられた。家康の関東移封に伴い、駿河・遠江・三河は秀吉恩顧の家臣達が城主に任命された。

田中城/アクセス・場所・地図 徳川家康が関東へ移封後は駿府城主中村一忠の管轄となった 田中城【お城特集 日本の歴史】

田中城は駿府城主「中村一忠」管轄の城となる。慶長6年(1601年)には「酒井忠利」が田中藩主に任命され城下町を整備した。家康が秀忠に跡目を譲り駿府へ隠居すると「酒井忠利」は川越藩に転封となり田中藩は家康支配の城となる。

寛永10年(1633年)以降は次々と城主が変わり、松平氏、水野氏、北条氏が封じられた後、享保15年(1730年)本多正矩が4万石で入城し、そのまま明治維新を迎えた。

田中城/アクセス・場所・地図 徳川家康が関東へ移封後は駿府城主中村一忠の管轄となった 田中城【お城特集 日本の歴史】

明治維新後、徳川家が江戸から駿府へ移封になると、本多氏は安房長尾藩に移封となる。田中城は静岡藩(徳川家)の支配地となり「高橋泥舟」が城を預かった。その後、廃城令により田中城は廃城となった。






【田中城・場所・アクセス】
〒426-0012 静岡県藤枝市田中1-7-20

【田中城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る