高坂藩(掛塚藩)/加賀爪家1万3千石:加賀爪直清 成瀬家との領地争いにより廃藩【幕末維新写真館】

高坂藩(掛塚藩)/場所・アクセス・地図 加賀爪家1万3千石:加賀爪直清 成瀬家との領地争いにより廃藩【幕末維新写真館】

【藩名】
高坂藩(掛塚藩)

【説明】
「加々爪忠澄」は「関ヶ原の戦い」、「大坂の陣」で武功を挙げたため、加増を受けて寛永10年(1633年)に9500石を与えられた。忠澄の後を継いだ「加々爪直澄」は「徳川家光」のもとで御小姓を努めたことから2000石を与えられた。

寛永18年(1641年)に忠澄が死去すると、その家督と所領9500石を継いで合計1万1500石を領する大名となった。そして「掛塚藩」が立藩された。このとき、直澄は弟の信澄に1000石、定澄に500石を分与している。その後、直澄は「寺社奉行」となり、3000石を加増された。

延宝7年(1679年)に直澄が隠居した後は「加々爪直清」が後を継いだ。しかし天和元年(1681年)2月、直清は旗本の「成瀬正章」と領地境界争いを起こし、直清に落ち度があったとして幕命にて所領没収の上、改易となった。そして「掛塚藩」も廃藩となる。

なお、掛塚藩は一時期武蔵国の「高坂」に陣屋を移したこともあるため「高坂藩」とも呼ばれている。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る