黒井城:明智光秀の丹波掃討戦に抵抗した赤井直正の居城 黒井城【お城特集 日本の歴史】

黒井城/アクセス・場所・地図 明智光秀の丹波掃討戦に抵抗した赤井直正の居城 黒井城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
黒井城

【黒井城の説明】
黒井城は兵庫県丹波市にある日本の城跡で別名を「保月城」と呼ばれている。
建武時代に「赤松貞範」が築城し戦国時代に入ると「赤井直正」の居城となる。

直正は武略に優れ「悪右衛門直正」と自ら名乗り丹波地方に勢力を拡大していった。近畿地方で「細川晴元」とその寵臣だった「三好長慶」との間で争いが始まると直正は晴元派として加勢していた。

黒井城/アクセス・場所・地図 明智光秀の丹波掃討戦に抵抗した赤井直正の居城 黒井城【お城特集 日本の歴史】

その関係上三好氏の家臣で徐々に台頭してきた松永久秀の軍勢と度々衝突した。翌永禄8年(1565年)には、三好氏方の「松永長頼(松永久秀の弟)」を討ち取り但馬・丹波国での支配を強めて行った。

中央で織田信長の勢力が拡大してくると直正は織田家に臣従したが、同じく信長に従っていた「山名祐豊」の軍勢が氷上郡に侵攻してきたのでこれを撃退。反対に祐豊の居城へ攻め入った。

ます、但馬国の竹田城を落とし、次いで祐豊の本拠地でもある「此隅山城」へと侵攻した。この時点で祐豊は織田信長へ援軍を要請し、織田家重臣の明智光秀に丹波・但馬を掃討する旨命じた。

黒井城/アクセス・場所・地図 明智光秀の丹波掃討戦に抵抗した赤井直正の居城 黒井城【お城特集 日本の歴史】

この命令を受けた光秀は戦備を整えて黒井城へ攻め込んできた。直正は籠城し、この間に八上城の「波多野秀治」が明智軍の背後を突き光秀はひとまず坂本城へと退却した。

その後、丹後の「細川藤孝」の軍勢を加えて再び光秀の軍勢が丹波の国へ攻め込み八上城を包囲し、約1年間に及ぶ籠城戦が展開された。食糧難に陥った波多野秀治は開城・降伏、その2ヶ月後に「黒井城」も降伏・開城している。

なお、赤井直正は光秀の丹波掃討戦が開始される直前に病死しており、直接の指揮は弟の「赤井幸家」がとっていた。戦に勝利した光秀は氷上郡を重臣の「斎藤利三」に統治させ、黒井城は羽柴秀吉の弟「羽柴秀長」が入城した。

黒井城/アクセス・場所・地図 明智光秀の丹波掃討戦に抵抗した赤井直正の居城 黒井城【お城特集 日本の歴史】

その後、黒井城には秀吉の家臣「堀尾吉晴」が城主となり、天正12年(1584年)に羽柴秀吉と徳川家康の間で「小牧・長久手の戦い」が起きると赤井直正の弟「時直」が黒井城へ攻め込み徳川側として籠城する。

この文献を境に黒井城に関する記述はなく、おそらく廃城になったと予測されている。






【黒井城・場所・アクセス】
兵庫県丹波市春日町黒井2273-13

【黒井城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る