練兵館跡:幕末の江戸三大道場の一つ神道無念流 斎藤弥九郎の練兵館【史跡 日本の歴史】

練兵館跡:幕末の江戸三大道場の一つ神道無念流 斎藤弥九郎の練兵館【史跡 日本の歴史】

【史跡名】
練兵館跡

【説明】
練兵館(れんぺいかん)は、江戸の三大道場の一つに数えられた剣術道場である。
創始者は「斎藤弥九郎」で「神道無念流」という有名な流儀であった。

練兵館跡:幕末の江戸三大道場の一つ神道無念流 斎藤弥九郎の練兵館【史跡 日本の歴史】

ちなみに、江戸の三大道場と言えば、「技の千葉」「位の桃井」「力の斎藤」と称され、それぞれ詳細は以下の通りである。

◎練兵館
 神道無念流 斎藤弥九郎

◎玄武館
 北辰一刀流 千葉周作

◎士学館
 鏡新明智流 桃井春蔵

もともとは九段坂下に設立されたが、のちに九段坂上(現在の靖国神社内)に転居した。
主に、長州藩の子弟が多く、桂小五郎、高杉晋作、井上聞多、伊藤博文、品川弥二郎や、大村藩の渡辺昇などが有名である。

練兵館跡:幕末の江戸三大道場の一つ神道無念流 斎藤弥九郎の練兵館【史跡 日本の歴史】

明治維新後はこの場所に靖国神社が創建され、また、時代の波とともに剣術道場は次第に廃れていった。
「斎藤弥九郎」は長州藩から扶持をもらっていたことでも知られている。

【練兵館跡・場所・アクセス】
〒102-0073 東京都千代田区九段北3丁目1






【練兵館跡地図】





関連記事

コメント

    • Jphistory
    • 2016年 6月 29日 9:34am

    まさか靖国神社の一角にあったとは知りませんでした。
    練兵館跡の石碑は靖国へ行った際に偶然見つけたものです。
    多少の驚きと大きな嬉しさが同時にわきあがりました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る