西端藩/本多家1万500石:本多忠鵬 いち早く新政府軍に与して陣屋を官軍へ提供した西瑞藩【幕末維新写真館】

西端藩/場所・アクセス・地図 本多家1万500石:本多忠鵬 いち早く新政府軍に与して陣屋を官軍へ提供した西瑞藩【幕末維新写真館】

【藩名】
西端藩

【説明】
元治元年(1864年)、第10代領主「本多忠寛」が江戸警備の功績などにより1万500石への高直しを許され、ここに本多氏は大名となり西端藩を立藩した。慶応3年(1867年)5月20日に忠寛は病気を理由に隠居し、嫡男の「本多忠鵬」が家督を相続した。忠鵬は明治元年(1868年)にいち早く新政府軍に与して陣屋を官軍に兵営として貸し与えた。

翌年6月には農民兵を募集して洋式訓練を行い藩政改革を行なったが、間もなく「版籍奉還」となり、忠鵬は西瑞藩知事となった。明治4年(1871年)7月14日、「廃藩置県」で西端藩は廃藩となり、西端県、額田県を経て愛知県に編入された。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る