岩屋城(淡路):第一次木津川口海戦の前哨戦では織田信長に属した安宅宗景の居城 岩屋城【お城特集 日本の歴史】

岩屋城(淡路)/アクセス・場所・地図 第一次木津川口海戦の前哨戦では織田信長に属した安宅宗景の居城 岩屋城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
岩屋城(淡路)

【岩屋城(淡路)の説明】
岩屋城は現在の兵庫県淡路市にあった山城である。岩屋城の歴史はとても古く、源平合戦の時代には大宮蔵人「源実春」が松帆の浦を統治していたと伝わる。

岩屋城(淡路)/アクセス・場所・地図 第一次木津川口海戦の前哨戦では織田信長に属した安宅宗景の居城 岩屋城【お城特集 日本の歴史】

戦国時代に入ると安宅八家衆と呼ばれた「安宅宗景」が岩屋城主となっていた。織田信長が石山本願寺と泥沼の戦いに突入すると淡路の岩屋城は両陣営にとって重要な場所となった。織田家に従っていた宗景は「第一次木津川口海戦」の前哨戦で毛利・雑賀党の攻撃を受けて敗走した。

岩屋城(淡路)/アクセス・場所・地図 第一次木津川口海戦の前哨戦では織田信長に属した安宅宗景の居城 岩屋城【お城特集 日本の歴史】

岩屋城には「児玉就英」「雑賀孫一」らが入城した。天正9年(1581年)には、羽柴秀吉の淡路侵攻を受け毛利方の「菅達長」が守っていた岩屋城は落城し、秀吉の家臣「仙石秀久」が淡路を治めた。天正10年(1582年)、本能寺の変により織田信長が討たれると、「菅達長」は岩屋城を奪還したが、数日で羽柴軍に再奪還されている。

岩屋城(淡路)/アクセス・場所・地図 第一次木津川口海戦の前哨戦では織田信長に属した安宅宗景の居城 岩屋城【お城特集 日本の歴史】

天正11年(1583年)には秀吉の命により「間島氏勝」が淡路岩屋城3千石の城主となったが、その後、間島氏は改易されたようである。文禄3年(1594年)、淡路「志知城」の加藤嘉明に岩屋・郡下内間島1千7百石が加増され、その支配下に置かれた。岩屋城はこの頃廃城になったのではないかと予測されている。






【岩屋城(淡路)・場所・アクセス】
〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋936-2

【岩屋城(淡路)地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る