田丸城:織田信長に降伏した伊勢国司北畠具教の居城 田丸城【お城特集 日本の歴史】

田丸城/アクセス・場所・地図 織田信長に降伏した伊勢国司北畠具教の居城 田丸城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
田丸城

【田丸城の説明】
田丸城は現在の三重県度会郡玉城町田丸字城郭にあった平山城である。
正確な築城時期は不明だが南北朝時代に南朝の拠点として「北畠親房」「北畠顕信」によって築かれたと言われている。

田丸城/アクセス・場所・地図 織田信長に降伏した伊勢国司北畠具教の居城 田丸城【お城特集 日本の歴史】

康永元年(1342年)、足利尊氏の攻撃により落城した。室町時代に入ると北畠氏の庶流が田丸城へ入り田丸氏を名乗った。戦国時代の当主「田丸直昌」は織田信長の伊勢侵攻にて、主君「北畠具教」が敗北すると「織田信雄」の麾下となり信雄はそのまま田丸城主となった。

田丸城/アクセス・場所・地図 織田信長に降伏した伊勢国司北畠具教の居城 田丸城【お城特集 日本の歴史】

新城主となった信雄は、城の大改修を行い田丸城は三層の天守を備えた近世城郭へと生まれ変わる。そして、織田家の伊勢支配の中心的城となった。しかし、天正8年(1580年)田丸城は火災で天守が焼失し、信雄は「松ヶ島城」へ本拠を移した。

田丸城/アクセス・場所・地図 織田信長に降伏した伊勢国司北畠具教の居城 田丸城【お城特集 日本の歴史】

天正12年(1584年)、「小牧・長久手の戦い」の後、氏郷が奥州会津へ移封になると直昌もこれに従った。江戸時代初期には「稲葉道通」が城主となり「田丸藩」を立藩する。

田丸城/アクセス・場所・地図 織田信長に降伏した伊勢国司北畠具教の居城 田丸城【お城特集 日本の歴史】

稲葉氏が転封になると藤堂氏の支配地になるが、元和5年(1619年)に、徳川御三家の一つ紀州徳川家の所領となり付家老の「久野宗成」が6万石にて封じられ、以降、幕末に至るまで久野一族が城代を務めた。

田丸城/アクセス・場所・地図 織田信長に降伏した伊勢国司北畠具教の居城 田丸城【お城特集 日本の歴史】

明治6年の廃城令により田丸城は破却されたが、天守台や石垣、外堀、内堀、堀切、空堀などの遺構は今も残されている。






【田丸城・場所・アクセス】
〒519-0415 三重県度会郡玉城町田丸

【田丸城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る