田原城:松平竹千代(徳川家康)を織田信秀の元へ送ったことで有名な戸田康光の田原城【お城特集 日本の歴史】

田原城/アクセス・場所・地図 松平竹千代(徳川家康)を織田信秀の元へ送ったことで有名な戸田康光の田原城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
田原城

【田原城の説明】
田原城は現在の愛知県田原市田原町巴江にあった海に面した小さな丘に築かれた城である。
文明12年(1480年)頃に、戸田宗光によって築城され戸田氏の三河湾支配の拠点となったとされている。

田原城/アクセス・場所・地図 松平竹千代(徳川家康)を織田信秀の元へ送ったことで有名な戸田康光の田原城【お城特集 日本の歴史】

戦国時代に入ると近隣の松平氏に属し、その後は今川氏に仕えた。天文16年(1547年)「戸田康光」が城主の時に、今川家へ送られる「松平広忠」の嫡男「竹千代(徳川家康)」を織田信秀へ渡してしまったことで有名である。

田原城/アクセス・場所・地図 松平竹千代(徳川家康)を織田信秀の元へ送ったことで有名な戸田康光の田原城【お城特集 日本の歴史】

これにより「今川義元」の怒りを買い田原城は義元の軍に攻められて落城し「戸田康光」も命を落とす。永禄3年(1560年)、桶狭間の戦いにて義元が織田信長に討たれると松平元康(竹千代の元服名)は独立大名となり田原城などを攻略した。

田原城/アクセス・場所・地図 松平竹千代(徳川家康)を織田信秀の元へ送ったことで有名な戸田康光の田原城【お城特集 日本の歴史】

元康(家康)は田原城に「本多広孝」を入れて東三河を任せている吉田城の「酒井忠次」の支配下に置いた。天正18年(1590年)、家康が関東へと移封すると田原城は代わって吉田城に入封した「池田輝政」の支城となり、重臣筆頭の「伊木忠次」が城主となって田原に在城した。

田原城/アクセス・場所・地図 松平竹千代(徳川家康)を織田信秀の元へ送ったことで有名な戸田康光の田原城【お城特集 日本の歴史】

この輝政の統治時代に石垣の修築や曲輪の整備などが行われたと考えられている。関ヶ原の戦いや大坂の陣が終わり徳川の天下になると田原城には戸田氏一族の「戸田尊次」が1万石で入封し、寛文4年(1664年)に三宅氏が1万2千石で入封するとそのまま200年ほどこの地を統治し幕末を迎えている。

田原城/アクセス・場所・地図 松平竹千代(徳川家康)を織田信秀の元へ送ったことで有名な戸田康光の田原城【お城特集 日本の歴史】

現在の田原城跡は「復元桜門」や「復元二の丸櫓」の他、城下町の一部などの遺構が残されている。

田原城/アクセス・場所・地図 松平竹千代(徳川家康)を織田信秀の元へ送ったことで有名な戸田康光の田原城【お城特集 日本の歴史】






【田原城・場所・アクセス】
〒441-3421 愛知県田原市田原町巴江10

【田原城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る