白地城:長宗我部元親の四国統一の重要な拠点となった白地城【お城特集 日本の歴史】

白地城/アクセス・場所・地図 長宗我部元親の四国統一の重要な拠点となった白地城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
白地城

【白地城の説明】
白地城は徳島県三好市池田町白地にあった平山城である。
土佐の戦国大名「長宗我部元親」が四国統一の拠点とした城として知られる。

白地城/アクセス・場所・地図 長宗我部元親の四国統一の重要な拠点となった白地城【お城特集 日本の歴史】

白地城は四国中央の山間部に立地し、四国制覇を目指す元親にとって重要な拠点だったと考えられる。築城時期は定かではないが南北時代に大西氏により築城されたと伝わる。

大西氏は室町時代に阿波国守護の細川氏に従い、戦国時代に入ると細川氏から実権を奪った三好氏に従った。天正3年(1575年)に四国制覇を狙う「長宗我部元親」が地理的重要性に目をつけ、翌天正4年(1576年)白地城の攻略に成功する。

白地城/アクセス・場所・地図 長宗我部元親の四国統一の重要な拠点となった白地城【お城特集 日本の歴史】

この時の城主「大西覚養」は讃岐国「麻城」へ逃げ延びたが、天正6年(1578年)には麻城も落城し、覚養は元親に降伏する。その後、白地城は元親の四国統一の拠点として使われ、天正13年(1584年)「豊臣秀吉」による四国攻撃の際には防衛の拠点となったが落城し廃城となった。

白地城/アクセス・場所・地図 長宗我部元親の四国統一の重要な拠点となった白地城【お城特集 日本の歴史】

現在、城の遺構はあまり残されておらず土塁や石碑が残るのみである。近くには大西神社が建立されている。






【白地城・場所・アクセス】
〒778-5251 徳島県三好市池田町白地本名165

【白地城地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る