逆井城(飯沼城):逆井氏滅亡後は北条氏繁が統治した下野・常陸の拠点 逆井城【お城特集 日本の歴史】

逆井城(飯沼城)/アクセス・場所・地図 逆井氏滅亡後は北条氏繁が統治した下野・常陸の拠点 逆井城【お城特集 日本の歴史】

【城名】
逆井城(飯沼城)

【逆井城(飯沼城)の説明】
逆井城は茨城県坂東市逆井にあった戦国時代の平城である。
築城時期は明確ではないが「小山義政」の五男「常宗」がこの地を領して城を築き、逆井氏を名乗ったと伝わっている。

逆井城(飯沼城)/アクセス・場所・地図 逆井氏滅亡後は北条氏繁が統治した下野・常陸の拠点 逆井城【お城特集 日本の歴史】

天文5年(1536年)、常宗の孫「常繁」が城主のとき古河公方方であった「逆井常繁」は北条氏と対立した。そのため北条家家臣の「大道寺盛昌」の攻撃を受け逆井城は落城し、逆井氏は滅亡した。

逆井城(飯沼城)/アクセス・場所・地図 逆井氏滅亡後は北条氏繁が統治した下野・常陸の拠点 逆井城【お城特集 日本の歴史】

下野・常陸の重要拠点だった逆井城には、天正5年(1577年)玉縄城主「北条氏繁」が城主として入城。城を大改修し、佐竹氏・多賀谷氏に備えた。そして城名も「飯沼城」と改めた。

逆井城(飯沼城)/アクセス・場所・地図 逆井氏滅亡後は北条氏繁が統治した下野・常陸の拠点 逆井城【お城特集 日本の歴史】

天正6年(1578年)、北条氏繁は逆井城(飯沼城)で没し、その後を子の「氏舜・氏勝」兄弟が継いだ。その後「氏勝」は山中城主に任命されている。天正18年(1590年)、豊臣秀吉の「小田原征伐」が開始されると北条家の城は次々と落城し逆井城(飯沼城)も降伏・開城した。

逆井城(飯沼城)/アクセス・場所・地図 逆井氏滅亡後は北条氏繁が統治した下野・常陸の拠点 逆井城【お城特集 日本の歴史】

なお北条征伐当時の逆井城(飯沼城)主は不明である。城は北条征伐後に廃城となった。現在の城跡は「逆井城跡公園」として整備され、櫓・土塀・櫓門・木橋などが復元されている。






【逆井城(飯沼城)・場所・アクセス】
〒306-0501 茨城県坂東市逆井1261

【逆井城(飯沼城)地図】



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る