林田藩/建部家1万石:建部増勤 いち早く新政府に従い姫路藩征伐に参戦した林田藩【幕末維新写真館】

林田藩/場所・アクセス・地図 建部家1万石:建部増勤 いち早く新政府に従い姫路藩征伐に参戦した林田藩【幕末維新写真館】

【藩名】
林田藩

【説明】
林田藩は豊臣秀吉の家臣で尼崎郡代700石であった「建部光重」の子「政長」が藩祖である。政長は「池田輝政」の養女を母とする池田氏の一族で「池田利隆」「忠継」兄弟が「大坂の役」で戦功を挙げ、元和元年(1615年)伯父の「池田重利」とともに摂津川辺郡・西成郡尼崎藩1万石を与えられ大名となった。そして、元和3年(1617年)、宗家である姫路藩主池田家の転封により林田に移り、林田藩が成立した。

建部氏は外様大名でありながら、幕府の要職を務め明治維新まで林田の地を治めた。歴代藩主の中には大番頭や伏見奉行、寺社奉行にもなった藩主もいる。7代藩主「政賢」は寛政6年(1794年)藩校「敬業館」を開いた。

慶応3年(1867年)12月20日、新政府が樹立されるとこの要請に応じて上洛する。明治元年(1868年)1月15日、新政府から華頂宮博経親王などの警備を命じられ、戊辰戦争では新政府側に与して姫路藩征伐軍に参加した。

林田藩は明治4年(1871年)の廃藩置県により林田県となり、その後姫路県、飾磨県を経て兵庫県に編入された。その後藩主家は明治17年(1884年)の華族令で子爵に叙された。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る