大垣新田藩(大垣藩支藩)/戸田家1万石:戸田氏良 戊辰戦争では新政府軍に恭順し北越戦争に従軍した別名野村藩【幕末維新写真館】

大垣新田藩(大垣藩支藩)/場所・アクセス・地図 戸田家1万石:戸田氏良 戊辰戦争では新政府軍に恭順し北越戦争に従軍した別名野村藩【幕末維新写真館】

【藩名】
大垣新田藩(大垣藩支藩)

【説明】
明暦元年(1655年)、戸田氏鉄の次男「戸田氏経」は兄の「戸田氏信」から美濃国大野郡内の新田4,000石を加増されて6,200石の知行を得た。その後、「戸田氏利」が後を継ぎ、元禄元年(1688年)7月、さらに氏利の後を継いだ「戸田氏成」が、兄の戸田氏定から美濃国内の新田3,000石を分与され、さらに養父の氏利の所領と渥美郡内の新田分を合わせて1万石となったため大垣新田藩が立藩された。藩庁は三河国渥美郡畑村に置いた。

氏成の後を継いだ「戸田氏房」は大番頭・奏者番・西丸若年寄など幕府の要職を歴任し、戸田氏之(大番頭)、戸田氏養と代が続いた。慶応4年(1868年)3月19日、最後の藩主「戸田氏良」は上洛し恭順の姿勢を示した。戊辰戦争では新政府軍に従い北越戦争に参戦した。

明治2年(1869年)、大垣新田藩は「版籍奉還」した後の同年5月、藩庁を美濃国大野郡野村に移したため大垣新田藩は「野村藩」と改名した。近くの民家に総門と役所門がそれぞれ移築されている。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る