尾張黒田藩/一柳家3万石:一柳直盛 伊勢神戸藩へ加増転封のため廃藩【幕末維新写真館】

尾張黒田藩/場所・アクセス・地図 一柳家3万石:一柳直盛 伊勢神戸藩へ加増転封のため廃藩【幕末維新写真館】

【藩名】
尾張黒田藩

【説明】
戦国時代の尾張は織田信長の領国であったが、信長が尾張を完全に制圧する前には「織田伊勢守家」に仕えていた「山内盛豊」が治めていた。ちなみに盛豊の次男が「山内一豊」である。盛豊が戦死した後、黒田の地は織田氏の一族が支配した。

豊臣秀吉による「小田原征伐」後は秀吉の家臣「一柳直盛」が3万石で黒田に入封し黒田藩が立藩した。慶長5年(1600年)の「関ヶ原の戦い」で直盛は徳川家康に与し、岐阜城攻略などで戦功を挙げた。翌年、その戦功により直盛は伊勢国神戸藩にて5万石の加増移封となる。

尾張国には家康の四男「松平忠吉」が入封し、黒田は尾張藩領として組み込まれた。そして尾張黒田藩は廃藩となった。なお、忠吉は当初清洲城へ入ったが家康が天下普請による名古屋城を築城し完成と共に名古屋城へ本拠地を移した。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る