福井藩(越前藩)/松平家32万石:松平慶永 大政奉還・鳥羽・伏見の戦い後は新政府軍に与した越前藩【幕末維新写真館】

福井藩(越前藩)/場所・アクセス・地図 松平家32万石:松平慶永 大政奉還・鳥羽・伏見の戦い後は新政府軍に与した越前藩【幕末維新写真館】

【藩名】
福井藩(越前藩)

【説明】
慶長6年(1601年)に「関ヶ原の戦い」の功により、徳川家康の次男「結城秀康」が越前一国67万石を与えられ、柴田勝家の築いた「北ノ庄城」を約6年かけて大改修し居城とする。その後秀康は結城姓を松平に復し越前松平家を興す。

福井藩(越前藩)/場所・アクセス・地図 松平家32万石:松平慶永 大政奉還・鳥羽・伏見の戦い後は新政府軍に与した越前藩【幕末維新写真館】

幕末の藩主「松平慶永(春嶽)」は田安徳川家から養子に入った藩主で、「橋本左内」を起用したり、肥後藩(熊本藩)から「横井小楠」を招聘して藩政改革をおこなった。井伊直弼の「安政の大獄」により隠居を余儀なくされたが、謹慎解除後は公武合体派の重鎮として幕政に参与している。

福井藩(越前藩)/場所・アクセス・地図 松平家32万石:松平慶永 大政奉還・鳥羽・伏見の戦い後は新政府軍に与した越前藩【幕末維新写真館】

戊辰戦争が開戦となる前までは、一橋慶喜を擁護していたが時代の流れと共に薩長主導の新政府軍に加わった。江戸無血開城後は、上野山(寛永寺)に立て篭もった「彰義隊」の討伐にも参戦した。

福井藩(越前藩)/場所・アクセス・地図 松平家32万石:松平慶永 大政奉還・鳥羽・伏見の戦い後は新政府軍に与した越前藩【幕末維新写真館】

明治2年(1869年)には版籍奉還が行われ、明治4年(1871年)の「廃藩置県」により福井藩は廃藩となり福井県、足羽県となり、さらに敦賀県を経て石川県に併合されるが、のち旧越前および若狭が福井県として成立しその中心部となった。

福井藩(越前藩)/場所・アクセス・地図 松平家32万石:松平慶永 大政奉還・鳥羽・伏見の戦い後は新政府軍に与した越前藩【幕末維新写真館】

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る