潤井戸藩(潤井戸陣屋)/永井家2万4千石:永井尚政 下総古河藩へ転封のため廃藩【幕末維新写真館】

潤井戸藩/場所・アクセス・地図 永井家2万4千石:永井尚政 下総古河藩へ転封のため廃藩【幕末維新写真館】

【藩名】
潤井戸藩(潤井戸陣屋)

【説明】
元和5年(1619年)、武蔵国や近江国内に5000石を領していた「永井尚政」は、上総国市原郡潤井戸において1万石を加増され、1万5000石を領する大名に列したことから「潤井戸藩」が立藩された。

寛永3年(1626年)、尚政の父である下総国古河藩主「永井直勝」が死去したため、直勝の遺領7万2000石の所領のうち、1万石が尚政の弟たちに分与され、尚政自身は残りの6万2000石と、もともとの所領である2万4100石、そして新墾田の所領1400石の合わせて8万9100石を領する大名となった。父の後を継いで下総国古河藩に移ったため、ここに「潤井戸藩」は廃藩となった。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る