高崎藩/大河内松平家8万2千石:松平輝聲 早くから新政府へ恭順し明治を迎えた高崎藩【幕末維新写真館】

高崎藩/場所・アクセス・地図 大河内松平家8万2千石:松平輝聲 早くから新政府へ恭順し明治を迎えた高崎藩【幕末維新写真館】

【藩名】
高崎藩

【説明】
安政6年(1859年)12月15日、高崎藩主「大河内輝声」は将軍「徳川家茂」に拝謁する。万延元年(1860年)8月24日、家督を継ぎ、文久2年(1862年)12月11日には従五位下右京亮に叙任される。元治元年(1864年)に勃発した「天狗党の乱」鎮圧を命じられ、11月16日に下仁田で天狗党と交戦するが36名の死者を出して高崎藩は敗走した。

高崎藩/場所・アクセス・地図 大河内松平家8万2千石:松平輝聲【幕末維新写真館】

慶応2年(1866年)、藩政・軍政の近代化を始め、農兵を募って「強心隊」を結成した。その後は「甲府城代」を命じられ慶応3年(1867年)9月6日には奏者番に就任した。同年10月29日、陸軍奉行並に就任し慶応4年(1868年)1月20日に辞任する。

高崎藩/場所・アクセス・地図 大河内松平家8万2千石:松平輝聲【幕末維新写真館】

同年4月には新政府に拝謁するため上洛し、慶応4年(1868年)4月には旧幕府との縁を切るため松平姓を改め、本姓の「大河内」に復する。早くから新政府軍に恭順していたことで懲罰を逃れ明治を迎えた。明治2年(1869年)、版籍奉還により高崎藩知事に任ぜられる。明治4年(1871年)には「廃藩置県」を受けて高橋藩は廃藩となる。その後、大学南校で英語を学び東京に英学校を設立した。

高崎藩/場所・アクセス・地図 大河内松平家8万2千石:松平輝聲【幕末維新写真館】

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る