長瀞藩/米津家1万1千石:米津政敏 庄内藩に与したため天童藩に陣屋を占拠された長瀞藩【幕末維新写真館】

長瀞藩/場所・アクセス・地図 米津家1万1千石:米津政敏 庄内藩に与したため天童藩に陣屋を占拠された長瀞藩【幕末維新写真館】

【藩名】
長瀞藩

【説明】
幕末時の長瀞藩では、幕末の藩主「米津政明」のときに藩内で攘夷討幕を叫ぶ声が高まり始める。政明は農民30余名を兵として取り立てて農兵を組織し、軍事改革を進めるなどの手腕を見せていた。しかし、藩内をまとめるだけの力は無く、慶応元年(1865年)12月11日に子の「米津政敏」に家督を譲って隠居してしまう。

政敏が跡を継いだ翌年、東根山内で兵蔵騒動(村山世直し騒動)と呼ばれる事件が起こり、藩は混乱した。戊辰戦争では庄内藩に与したため、慶応4年(1868年)4月に勤王派だった天童藩に陣屋を占拠されている。

その後、政敏は版籍奉還を行なって長瀞藩知事となり、これに伴い陣屋を長瀞から上総大網村に移した。このため、長瀞藩は大網藩と改称され、政敏は明治4年(1871年)2月2日に大網藩知事となった。そして同年5月9日、長瀞の領内は山形県に編入されることとなった。

【場所・アクセス・地図】






関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る